人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2017年 撮影写真まとめ

2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10235934.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10240394.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10240899.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10241256.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10242052.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10241502.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10250518.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10242498.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10251512.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10251012.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10252603.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10253120.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10253709.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10254103.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10254506.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10255178.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10255572.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10255802.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10260246.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10260560.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10262501.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10263592.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10263956.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10264487.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10265066.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10265579.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10270399.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10270840.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10271109.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10271515.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10272316.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10272833.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10273371.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10273612.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10274047.jpg
2017年 撮影写真まとめ_e0341336_10274471.jpg

# by forest_gate | 2018-02-07 10:30 | その他

八ヶ岳登山記




八ヶ岳登山記_e0341336_15091481.jpg

2017529日、30日 ツクモグサ咲く八ヶ岳に行って来ました。

ツクモグサは過去2回横岳に登って見ていますが、その2回は杣添尾根を登った。

今回は初めて美濃戸から登る。

やまのこ村(駐車)→美濃戸山荘→行者小屋→文三郎尾根分岐→赤岳頂上山荘(泊)→横岳→硫黄岳→赤岳鉱泉→美濃戸山荘→やまのこ村

美濃戸口まで中央高速 諏訪南インターから近いのは驚いた、そしてやまのこ村までのダート道は悪路で普通車だと底を擦るとの情報があり、気になる人は1時間歩くようだが車で行ってみた。

結果1度も底を擦るようなことはなく無事やまのこ村に駐車できた。


7時半 やまのこ村着

駐車場には女性がいて2日分の駐車代2000円を払う。



八ヶ岳登山記_e0341336_15143086.jpg

ここでスタートが同時だった山ガール二人。 山荘も一緒だったが偶然帰りもこの駐車場でバッタリ!

前を行くお二人

八ヶ岳登山記_e0341336_15131850.jpg


歩き出すとすぐに ホテイラン
八ヶ岳登山記_e0341336_15142453.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15131377.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15141888.jpg
苔むす登山道
八ヶ岳登山記_e0341336_15130292.jpg
やがて雪が出る
八ヶ岳登山記_e0341336_15125542.jpg
10時 行者小屋
八ヶ岳登山記_e0341336_15124407.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15140878.jpg


八ヶ岳登山記_e0341336_15123925.jpg
小屋を後にすると直ぐに阿弥陀岳分岐
八ヶ岳登山記_e0341336_15122825.jpg

少し登ると小屋が小さく見える
八ヶ岳登山記_e0341336_15122237.jpg


階段
八ヶ岳登山記_e0341336_15121476.jpg
そして階段
八ヶ岳登山記_e0341336_15120954.jpg
ザレだのガレだの
八ヶ岳登山記_e0341336_15115979.jpg
マムート階段
八ヶ岳登山記_e0341336_15115393.jpg
11時45分 文三郎尾根分岐
八ヶ岳登山記_e0341336_15114759.jpg
阿弥陀岳
八ヶ岳登山記_e0341336_15113826.jpg
ここからは岩場が多くなる
八ヶ岳登山記_e0341336_15113231.jpg
なぐさめか
八ヶ岳登山記_e0341336_15112636.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15111493.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15110795.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15105955.jpg
小屋が見えた
八ヶ岳登山記_e0341336_15105201.jpg




12時40分 赤岳登頂
八ヶ岳登山記_e0341336_15140209.jpg

頂上山荘 本日のお宿
八ヶ岳登山記_e0341336_15135658.jpg


山荘前から横岳 鞍部には展望荘
八ヶ岳登山記_e0341336_15133962.jpg

八ヶ岳登山記_e0341336_15095286.jpg





小屋の中

八ヶ岳登山記_e0341336_15100671.jpg

八ヶ岳登山記_e0341336_15102893.jpg

横になったらつい寝てしまう。

そして夕食


八ヶ岳登山記_e0341336_15104592.jpg

夕焼けショーを期待して外に出るが、ガスが上がってきてこの日はダメでした。



八ヶ岳登山記_e0341336_15094435.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15093915.jpg

その後、小屋の周囲はガスに包まれ星空もダメかと思っていたら、就寝して11時目を覚ますと星空。

諏訪湖方面。湖は見えなかった!






八ヶ岳登山記_e0341336_15092653.jpg

天の川
八ヶ岳登山記_e0341336_15092072.jpg





そして翌朝

八ヶ岳登山記_e0341336_15084154.jpg

八ヶ岳登山記_e0341336_15084701.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15082915.jpg
富士山
八ヶ岳登山記_e0341336_15082399.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15081833.jpg
北アルプス 槍が見える
八ヶ岳登山記_e0341336_15080867.jpg
朝食
八ヶ岳登山記_e0341336_15075342.jpg
6時出発

八ヶ岳登山記_e0341336_15073738.jpg
6時25分 赤岳展望荘

八ヶ岳登山記_e0341336_15072483.jpg


ここから下りて来た。
八ヶ岳登山記_e0341336_15062914.jpg

6時34分 地蔵の頭
八ヶ岳登山記_e0341336_15060399.jpg

雪の鎖場は慎重に

八ヶ岳登山記_e0341336_15060990.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15052742.jpg





八ヶ岳登山記_e0341336_15045611.jpg
途中すれちがった人が場所を教えてくれたツクモグサ
立ち入り禁止ロープから離れた位置のためズームして撮った。重い10倍ズームを持ってきて良かった。
八ヶ岳登山記_e0341336_15042874.jpg



7時52分 杣添尾根分岐
八ヶ岳登山記_e0341336_15051401.jpg

今回ロープで近づけない位置に咲いてることが多かった。
八ヶ岳登山記_e0341336_15042129.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15040509.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15034583.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15035830.jpg


8時37分 横岳
八ヶ岳登山記_e0341336_15033590.jpg


赤岳 南アルプス 阿弥陀岳


八ヶ岳登山記_e0341336_15025470.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15012542.jpg

八ヶ岳登山記_e0341336_15011981.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15013179.jpg

危険地帯は終わって

八ヶ岳登山記_e0341336_15005852.jpg
振り返る
八ヶ岳登山記_e0341336_15005313.jpg



9時22分 硫黄岳山荘
八ヶ岳登山記_e0341336_15004763.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_15002005.jpg


爆裂噴火口


八ヶ岳登山記_e0341336_14595244.jpg

10時11分 硫黄岳
八ヶ岳登山記_e0341336_14594501.jpg

八ヶ岳登山記_e0341336_14594075.jpg

ここからは下るだけと油断したのがいけない

思わぬ失敗をしてしまう。

硫黄岳を下って赤岩の頭、ここで標識に従って左の道を下らなければいけなかったのだが

雪渓沿いに道が真っすぐだったため、そのまま直進してしまった。

その道は峰の松目山に向かう道。

いやに道が荒れていて変だなと思いつつだいぶ進んでしまい、峰の松目の行き先表示が出てきたところで気がつき、戻るも1時間ロスしてしまう。





八ヶ岳登山記_e0341336_14584795.jpg


八ヶ岳登山記_e0341336_14571881.jpg
12時43分 赤岳鉱泉
八ヶ岳登山記_e0341336_14571152.jpg
ここで一息


八ヶ岳登山記_e0341336_14570492.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_14565828.jpg
ここからは気持ちがいい渓流沿いの道。 紅葉の時期は綺麗だろうな。


八ヶ岳登山記_e0341336_14555966.jpg
八ヶ岳登山記_e0341336_14551335.jpg
途中から林道、これが長くて嫌になる。
八ヶ岳登山記_e0341336_14545486.jpg

14時50分 美濃戸山荘


八ヶ岳登山記_e0341336_14544745.jpg
無事下山しました。


八ヶ岳登山記_e0341336_14543336.jpg
念願の八ヶ岳の天辺に登りました。
初日は足の具合も絶好調、なんの痛みもなかったのですが、2日目はチョットきつかった。
ヤマレコ見るとこのコースを日帰りする人も多いけど、自分には無理と感じた登山でした。



# by forest_gate | 2017-06-04 17:34 |

平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22560529.jpg
10月17日の夜から車を走らせ平ヶ岳、燧ケ岳に行って来ました。
平ヶ岳の紅葉に魅せられての計画だったのですが、登山口までが遠い!
トイレも山小屋もない平ヶ岳は百名山の中で難関度が高いと言われています。
山頂までが遠い、往復12時間のCTです。しかも登山口まで辿り着くのが大変!

関越で行く方法と東北道で行く方法があるのですが、関越だと距離は多少近いが
奥只見湖の周囲をクネクネ道が延々と続くらしい。それを嫌って東北道経由にしました。
夜8時に家を出て、仮眠しようと道の駅番屋に着いたのが1時近く3時間仮眠してさらに
登山口がある鷹ノ巣まで1時間。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22413713.jpg

ようやく登山口に着きました。

平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22415020.jpg



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22420320.jpg

橋を渡ると登山道らしくなります。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22422094.jpg

紅葉がいい感じです。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22423763.jpg





平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22424856.jpg

少し登ると景色が開ける。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22425672.jpg

低木が多いんですね、山肌全体が紅葉している。

平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22430383.jpg

ジオラマ? 庭園のような道が続きます。

平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22431174.jpg


凄い景色だな~。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22432836.jpg

途中トラロープのある岩場が何箇所かあります。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22434605.jpg



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22440243.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22441130.jpg





平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22442815.jpg

やせ尾根。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22444868.jpg

振り返って。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22450247.jpg


虹がでました。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22451736.jpg





平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22453722.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22455428.jpg

燧ケ岳が雲に隠れて姿を見せてくれません。明日はあの山を登ります。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22461066.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22463384.jpg
登り始めて2時間半、行く先をガスが隠してしましました。



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22464718.jpg
今回の平ヶ岳は紅葉が目的で、登頂にはそんなに固執してなかったこともあって
ここで引き返すことにしました。
なんせロングドライブの疲れもあったので無理はしなことに。



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22471804.jpg

ゆっくり戻って11時前に駐車場に戻りました。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22473555.jpg

宿泊予定地に戻る途中も紅葉が素晴らしい。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22480828.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22482208.jpg

樹海ラインの途中にあるモーカケの滝 展望台
最初にこの看板を見てしまったので、この看板の裏に滝があるのかと思ったら見えない!
展望台を下りた先に道が続いていたので辿って歩くこと20分、なかなか現れないので林道脇で
作業してる人に聞いたら、展望台から見えるという。
また展望台に戻って看板の逆方向を見たらありました。

平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22483747.jpg

けっこう離れた位置に見えました。
アップで撮影。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22485076.jpg

この日の宿泊は七入山荘
チェックインまで時間があったので更にドライブ。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22491504.jpg

竜ノ門の滝まできました。



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22502661.jpg

紅葉と滝が素晴らしい。

平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22504571.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22505908.jpg


15時チェックイン、ビールにありつく!


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22511777.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22513303.jpg
夕食は岩魚が主役



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22515772.jpg

岩魚の骨酒。 泳いでいます。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22521325.jpg
そして翌日は5時半 御池駐車場


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22522717.jpg

駐車場の奥に燧ケ岳の登山口があります。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22524781.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22530789.jpg

初っ端からイワイワ!


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22532577.jpg

急登が終わるとこの素晴らしい景色。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22534608.jpg
池溏に日が昇ります。



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22535555.jpg



草紅葉が日に染まります。

平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22540238.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22541267.jpg

そしてもくもくと登る。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22542075.jpg

振り返るとこの景色、紅葉が素晴らしい。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22542996.jpg

御池の駐車場もこんなに凄い紅葉に囲まれています。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22543546.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22544216.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22544873.jpg

尾瀬らしい景色


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22545402.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22545960.jpg





平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22550645.jpg

山頂に近づくとガレ場が続きます。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22551396.jpg




9時 1つ目の山頂、俎板嵓(マナイタグラ)に登頂!



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22552508.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22553199.jpg

ここで山荘に準備してもらった、朝食弁当を広げる。
これが美味い!


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22553749.jpg



しかし、目の前にもう1つの山頂 柴安嵓(シバヤスグラ)が見えている。

実は、こちらが本当の山頂でここより10m高い。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22554501.jpg

尾瀬沼


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22555710.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22560529.jpg

尾瀬ヶ原が広がる。残念ながら至仏山は雲の中。



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22561417.jpg

向こうまでピストンすると往復1時間
帰りのドライブする体力も必要なので、ここで引き返すことにしました。残念!


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22563181.jpg


ガスが晴れて会津駒ケ岳


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22564404.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22565406.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22570911.jpg


ここで私を抜いていった人から、至仏山の山頂はガスが晴れて顔を出したそうだ。
天気はいい方向に向かっている。
この二人は山を越えて見晴らしまで行くのかな?


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22570223.jpg


12時半 御池着


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22571517.jpg

駐車場の上空、絵になる雲!



平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22572364.jpg

樹海ラインに出ると、昨日より紅葉が進んでいるようだ。
何度も車を停めて紅葉を撮る!


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22572973.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22573505.jpg




平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22574241.jpg

桧枝岐村で蕎麦を食べました。
また高速に乗り家に着いたのが19時。丁度いい時間でした。
山頂までピストンしていたら、さらに1時間遅くなることを考えたらいい判断だったかと
思うことにしました。


平ヶ岳、燧ケ岳中途半端に行って来ました。_e0341336_22575051.jpg

長々と読んでくださり、ありがとうございました。

終わり





# by forest_gate | 2016-10-30 23:04 |

東林間サマーわぁ!ニバル  2016

東林間サマーわぁ!ニバル
縁あって撮影スタッフとして参加させていただきました。

明るいうちはいいのですが、夜照明が入って、その光と影の部分に踊りの列が差し掛かると
明暗の差が激しく、急に撮るのが難しくなります。
動きが早いのでシャッタースピードを早く設定すると、ISO感度が上がってノイズだらけに。
普段動きのない写真撮りが中心の自分としては難しいのですが、いい経験をさせていただいています。



東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12360971.jpg



東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12362026.jpg


東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12363774.jpg



東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12370082.jpg



東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12370986.jpg



東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12374651.jpg


東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12373712.jpg


東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12375695.jpg



東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12380687.jpg




東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12382082.jpg



東林間サマーわぁ!ニバル  2016_e0341336_12391720.jpg







# by forest_gate | 2016-08-15 12:49 | 阿波踊り

Vol.31 神奈川新聞花火大会



Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20243922.jpg
8月2日 神奈川新聞花火大会に行って来ました。
久々の花火撮影です。
カメラを買い換えてから気になってたのが、レンズの電子化が進みすぎてフォーカス目盛りも絞り環もない。
暗いところで撮る花火撮影には実に使いに悔い。
そこでニコンのオールドレンズから吟味してマニュアルレンズを手に入れ、久々に花火を撮る気になりました。

向かったのは、カップヌードルミュージアムパーク。有料(2000円)エリアです。
園内に入れるのが15時からと調べていたのですが、この日午前中は酷い雷雨で、開催できるのかも怪しい状況
それでも、昼過ぎには開催するとの案内が出て、現地に着いたのが15:30
この時点で園内はこんな感じ。


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20325836.jpg

まだがらがらです。
最前列に一人座れるぐらいのスペースを見つけて、入り口でもらったシートを敷きます。

園内の売店でビールとヤキソバで腹ごしらえ。
Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20351323.jpg
目の前の海
Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20233256.jpg

開始1時間ほど前から、船が次々と集まってきます。
Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20233584.jpg
撮影には邪魔だな~!

7時に花火スタート
Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20233999.jpg
Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20235944.jpg
Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20234866.jpg
使ってるα7Sには花火撮影に使えるライトトレイルと言うアプリがあるので使ってみた。
カメラが自動で比較明合成してくれるみたいだけど(この画像です)なんかイメージした写真に
なってくれないので、途中で諦めて、バルブ撮影オンリーにしました。
Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20240348.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20240749.jpg

Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20241147.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20241503.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20242085.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20242309.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20242828.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20243624.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20243231.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20243922.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20244307.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20245033.jpg


Vol.31 神奈川新聞花火大会_e0341336_20245539.jpg

後半の20分間は横浜ゆかりの音楽にのせて花火が舞うような素晴らしい演出でした。
久々の花火大会でしたが、楽しい一時でした。

帰りは、想像通り駅に向かう人で大混雑でしたが、交通誘導がすぐれているのか、すんなり桜木町駅に到達し
電車にもスムーズに乗れました。




# by forest_gate | 2016-08-04 20:46 | その他